2024年8月18日
セリエA第1節
監督:イタリアーノ ランジャイック
4231
カストロ9
エンドイェ11 ファビアン80 オルソリーニ7(C)
モーロ6 フロイラー8
リコヤニス22 ベウケマ31 エルリッチ5 ポッシュ3
スコルプスキ1
エイビシャー、カンビアーギ等がベンチ。
退団は、CBのカラフィオーリ、WGのサーレマーカース、CFのザークツィー等。
獲得は、DFのエルリッチ、ミランダ、ボニファーツィ、FWのカンビアーギ等。
カラフィオーリとサーレマーカースはそこまで痛くないが、大エースだったザークツィー、監督のモッタの退団が痛い。
イタリアーノ監督はそこまで悪いというわけでもないが、4231を好むことが相当痛い。
昨シーズンのような躍進は無理だと思うが、良い意味で裏切ってくれるかどうか。
3421
ルッカ17
ブレンナー22 トヴァン10(C)
カマラ11 ロヴリッチ8 パジェロ5 エヒジブエ19
ジャンネッティ30 ビヨル29 Nペレス18
オコイェ40
退団は、中盤のワラシ、ペレイラ、サマルジッチ等。
ワラシとペレイラは痛くないが、サマルジッチは痛い。
獲得は、FWのサンチェス、他若手多数。
監督はランジャイック監督が新たに就任。
昨シーズンは監督が本当に駄目だったのが、今シーズンはどうなるだろうか。
【試合:簡易版】
ウディネーゼは高めのミドルブロック&プレスでショートカウンター、カウンター。
昨シーズンが最悪だったということもあるが、昨シーズンよりはまだ良い。今のところは。
ボローニャはハイラインハイプレスでポゼッション。
そこまで悪くもないが、良くもない。
昨シーズンよりは間違いなく良くないとは思うが、まだ1戦目なので。
一つだけ言えるのは、このメンバーで4231でやる理由は何一つない。
ザークツィー以外の主力は残っているので、ある程度結果は出したいところだが・・・
ボローニャがボールを握り、ウディネーゼがカウンターを狙う展開。
ウディネーゼは、昨シーズンのその中盤とFWの人選でどうやって得点を奪うの、という最悪の352よりは良いと思うが、やはり中盤の足元の技術の無さとFWのメンバーが厳しい。
前線はもっと上手く組み合わせられると思うが・・・
昨シーズンも同じ理由で弱かったが、戦術がカウンターなのに、CFが背が高いだけのルッカというのが良くない。
エンドイェがGKと1対1になるが外してしまう。
57分、コーナーの混戦からボローニャがPK獲得。オルソリーニが決める。1-0
68分、今度はウディネーゼにPKが与えられるがトヴァンのPKはスコルプスキが止める。
しかし、そのコーナーをジャンネッティが頭で決める。1-1
試合終了1-1
分かり切っていたことだが、ボローニャは強くない。
ウディネーゼは昨シーズンよりはまだ良いと思うが、これでは前線が厳しい。
監督が変えられるか、手腕次第。
両チームあまり良い出来ではなかった。