2024年8月25日
セリエA第2節
監督:コンテ イタリアーノ
3421
ラスパドーリ81
クヴァラツケリア77 ポリターノ21
オリベラ17 ロボツカ68 アンギサ99 マッツォッキ30
ボンジョルノ4 ラフマニ13 ディロレンツォ22(C)
メレト1
前節からJジェズス⇒ボンジョルノ、スピナッツォーラ⇒オリベラ、シメオネ⇒ラスパドーリ。
シメオネよりはラスパドーリの方が良い。
352でルカクとクヴァラツケリアの2トップにすれば優勝争いに食い込めるとは思うが、コンテ監督はどうするだろうか。
3421でも上手くやればやれるとは思うが、守備の問題が残る。
4231
カストロ9
エンドイェ11 エイビシャー20 オルソリーニ7(C)
フロイラー8 モーロ6
リコヤニス22 エルリッチ5 ベウケマ31 ポッシュ3
スコルプスキ1
前節からファビアン⇒エイビシャー。
エイビシャーはボランチの選手だが、そこまでして無理やり4231にする理由が一切ない。
(ボランチの選手をトップ下にすることは良くあることだし、その方がむしろ4231の形が崩れて良くはあるが)
【試合:簡易版】
ボローニャはハイラインハイプレスでポゼッション。
ナポリはミドルブロック&プレスでポゼッション。
ボローニャはイタリアーノ監督なので守備がまずい。
4231でハイラインハイプレスをしたら当然そうなる、という話である。
割とボローニャが持つが、このメンバーでポゼッションをして何か生まれるかというと厳しく、ナポリは誘ってカウンター気味に戦いたいといった感じだろう。
47分、クヴァラツケリアのパスに抜け出したディロレンツォが決める。1-0
75分、カウンターからクヴァラツケリアのミドルが相手に当たり決まる。2-0
94分、カウンターからネレスのパスをシメオネが決める。3-0
試合終了
コンテだから上手くやるとは思うが。
ボローニャは厳しい。
イタリアーノ監督はフィオレンティーナの戦力でさえあまり良くなかったのに、数段劣るボローニャで同じことをやっても当然良いわけがなく・・・
メンバーは当然下位チームよりは揃っているので、ある程度はやれるのだろうが・・・