セリエA2024-2025シーズン展望

 

インテル

期待順位:1位

良い点:強さの安定感がある。戦力が充実。選手層が厚い。主力選手の放出がなかった。

悪い点:ラウタロテュラムが離脱した時に機能するか不安がある、ドリブラーレジスタ不在。

 

ナポリ

期待順位:1~3位

良い点:監督が良い。ルカクの獲得は非常に大きい。監督が使いこなせれば十分な戦力。

悪い点:新戦力が嵌まれば問題ないが、嵌まらなかった時は選手が少し足りない。

 

ユヴェントス

期待順位:1~3位

良い点:監督が安定している。

悪い点:前線のメンバーが物足りない感がある。現在の戦術が所属選手に合った最適な戦術ではない。ソウレ、キエーザ、Mキーン、Iジュニオール、ミレッティ、コスティッチ、ハイセン、ルガーニ、Aサンドロ、シュチェスニーと、一級選手の放出。中盤は豪華すぎるが、前線とSBが足りない。

 

ACミラン

期待順位:3~5位

良い点:優勝できなければおかしいくらいに戦力はずば抜けている。

悪い点:監督の手腕に疑問がある。今のところ昨年度と何も変わっていない。アドリの放出があり得ない。

 

フィオレンティーナ

期待順位:4~6位

良い点:監督が良い。戦力も揃っている。

悪い点:補強が駆け込みだったため、スタートダッシュに失敗している。

 

ASローマ

期待順位:4~6位

良い点:戦力は非常に充実している。良い監督なら優勝を狙えた。

悪い点:監督。

 

ラツィオ

期待順位:6~8位

良い点:監督の安定感はある。監督が正解を見つけられれば強い。戦力は揃っている。

悪い点:まだ正解を見つけられていない、これから見つけられない可能性もある。正解が細いと言えば細いし、間違えやすい。

 

アタランタ

期待順位:6~8位

良い点:戦力は凄い。

悪い点:監督。

 

ジェノア

期待順位:9~11位

良い点:監督が良い。ミレッティの加入は大きい。

悪い点:普通の監督なら降格まっしぐらなくらいに中心選手が多く退団してしまった(が監督が良すぎるので大して問題ではない)。

 

パルマ(昇格組)

期待順位:9~13位

良い点:戦力は揃っている。最高クラスのレジスタのベルナベ、控えまで強力な両翼、強力なCFと、昇格組だが普通に戦力が良い。

悪い点:昇格組なのでどこまでやれるか未知数ではある。

 

ボローニャ

期待順位:9~12位

良い点:昨シーズンの戦力が概ね残っている。補強も積極的に行っており、むしろ総力で言えば上がっている。

悪い点:監督があまり良くない。絶対的だったザークツィの退団。

 

トリノ

期待順位:9~13位

良い点:中盤、前線の戦力は維持できている。 352を使っている。安定感がある。

悪い点:CBの主力が3人も抜け、ベッラノヴァも抜けてしまった。

 

エンポリ

期待順位:12~15位

良い点:監督が安定している。

悪い点:戦力はあまりない。

 

カリアリ

期待順位:12~16位

良い点:監督が良い。

悪い点:戦力は非常に弱い。

 

ウディネーゼ

期待順位:13~18位

良い点:戦力的にそこまで悪いわけではない。

悪い点:戦術は良いが、選手選考が微妙。

 

モンツァ

期待順位:15~19位

良い点:致命的な主力の退団はない。

悪い点:パッラディーノ監督が退団してしまった。良い補強があまりできなかった。監督が未知数。

 

■コモ(昇格組)

期待順位:15~19位

良い点:戦力は揃っている。

悪い点:監督が未知数。

 

レッチェ

期待順位:15~19位

良い点:戦力は揃っている。

悪い点:監督が不安。

 

エラス・ヴェローナ

期待順位:17~20位

良い点:上手くやれば断然戦える戦力。

悪い点:戦力・監督が心許ない。

 

ヴェネツィア(昇格組)

期待順位:19~20位

良い点:特にない。

悪い点:戦力も監督もまずい。

 

 

主に3層に分かれている。

 

■第1層

 インテルナポリユヴェントスミランフィオレンティーナ、ローマ、ラツィオアタランタの上位層。

 

 優勝争いは、インテルが抜けており、監督次第でナポリユヴェントスが抗えるか、といったところである。インテルが最有力だろうが、インテルも不安が無いわけではないし、ナポリユヴェントスが爆発すれば優勝もなくはない。

 

 ミラン、ローマは戦力的に優勝争いをしなければいけないが、監督がまずい。

 

 フィオレンティーナは戦力も監督も良いため期待が大きい。

 

 ラツィオは戦力も監督も悪くないが、正解が見つけられなさそうである。

 

 アタランタは戦力は凄いが、監督が良くない。

 

 

■第2層

 ジェノアパルマボローニャトリノエンポリカリアリの中位層。

 

 降格の可能性は低いが、上位進出もなさそうな層。

 

 エンポリカリアリも戦力で言えば残留争いレベルだが、監督が良い。パルマもまだ昇格組で未知数な部分もあるが、降格はないと思われる。

 

 

■第3層

 ウディネーゼモンツァ、コモ、レッチェ、エラス、ヴェネツィアの下位層。

 

 どこが降格してもおかしくない層。

 

 ヴェネツィアだけは降格濃厚だが、他は微妙なところである。

 

 監督交代や冬の移籍市場もあるので、今後次第なところが大きい5チームである。

 

 ヴェネツィアを除いた5チームの中だとエラスも厳しい。他の4チームは戦力はあるが、全チーム新監督なので、今後の監督次第。

 

にほんブログ村 サッカーブログ 海外サッカーへ海外サッカーランキング

にほんブログ村 サッカーブログ セリエAへセリエAランキング

サッカーblogランキング