セリエA第12節 インテルvsナポリ -首位決戦-

 

2024年11月10日

セリエA第12節

インテルvsナポリ

監督:Sインザーギ コンテ

 

インテル

352

      ラウタロ10(C) テュラム9

    ムヒタリアン22    バレッラ23

ディマルコ32    チャルハノール20    ドゥンフリース2

   バストーニ95 アチェルビ15 パヴァール28

         ゾマー1

 

いつものメンバー。

 

ベンチはデフライ、ビセク、ダルミアン、アスラニ、ジエリンスキ、フラッテージ、アウナウトヴィッチ、コレア、タレミ等。

 

ナポリ

433

        ルカク11

クヴァラツケリア77          ポリターノ21

    マクトミネイ8    アンギサ99

        ギルモア6

オリベラ17 ボンジョルノ4 ラフマニ13 ディロレンツォ22(C)

         メレト1

 

いつものメンバー。

 

ベンチはJジェズス、マッツォッキ、スピナッツォーラ、ロボツカ、ラスパドーリ、ネレス、エンゴンジュ、シメオネ等。

【試合:簡易版】

 

ナポリはミドルブロック&プレスでポゼッション。

 

インテルはハイラインハイプレスとミドルブロック&プレスでポゼッション。

 

インテルがボールを握る。

 

インテルがボールを握るが、ナポリの守備が良いため、中々崩せていない。

 

対するナポリは守備は良いとして、攻撃は上手くいっていない。

 

ただし、今シーズンのインテルはいきなり簡単に失点するので、インテルが押していてもナポリにも勝つチャンスはある。

 

23分、コーナーからマクトミネイが押し込む。0-1

 

全くチャンスがなかった中、最初のチャンスで決める。

 

今シーズンのインテルはこれがある。

 

引き続きインテルがずっとボールを持つが、崩せているわけではない。

 

ナポリの守備が良いというのもあるが、ラウタロテュラムの2トップが上手く絡めていなく、中盤も効果的にゲームメイクできていないので、ボール運びに苦戦する。

 

43分、チャルハノールのミドルをメレトが止められずに決まる。1-1

 

ブレてはいるがこれは止めてほしいところ。

 

73分、ドゥンフリースを倒したとしてPK。これがPK? しかし、チャルハノールのPKはポスト。

 

試合終了

インテル1-1ナポリ

 

現在の両チームを象徴するような試合だった。

 

インテルは、攻撃は(相手の守備によっては)良い時もあれば、良い守備をされていると個人で崩せる選手がいないため、手詰まりになりやすい。守備については、簡単に失点してしまうシーンが多い。

 

ナポリは、守備は良いのだが、攻撃はあまり良くない。

 

両チーム、ある程度強くはある(勝ち点は稼いでいくとは思う)が、「最強のチーム」という感じではない。

 

にほんブログ村 サッカーブログ 海外サッカーへ海外サッカーランキング

にほんブログ村 サッカーブログ セリエAへセリエAランキング

サッカーblogランキング