※19節終了時点
チーム名:トリノFC
監督:パオロ・ヴァノーリ
順位:11位
勝点:21
得点:19
失点:24
総合:★★★★★☆☆☆☆☆
監督:★★★★★☆☆☆☆☆
戦術:★★★★★☆☆☆☆☆
組織:★★★★★★☆☆☆☆
戦力:★★★★★☆☆☆☆☆
攻撃:★★★★☆☆☆☆☆☆
守備:★★★★★★☆☆☆☆
■良い点:守備は良い。安定はしている。
■悪い点:攻撃が良くない。
■戦術的特徴(攻撃)
サパタがいた時はサパタが何とかする。いなくなってからは戦術やメンバーが多く変わっているので一概に言えないが、まともなメンバー、戦術だった時(352でカラモーとヴラシッチを起用)は機能していたが、その他は何もない攻撃。
■戦術的特徴(守備)
352でバランス良く良い守備をする。
■総括
安定した守備、無難に繋げる中盤なので、安定こそしているが、攻撃については良くない。
サパタがいた時は、無難に繋ぐが、無難に繋げる中盤、特に攻撃力が高いわけではないWB、2トップは(サパタは少し違うが)ストライカー系の二人と、機能しない組み合わせ、戦術だったので、攻撃が何もなく、エースのサパタが何とかする、クロスや単発のチャンスで決めるという形だった。
しかし、そのエースのサパタが離脱してしまい、元々良くない攻撃はさらに悲惨なものに。無難に繋げる中盤を3枚並べ、2トップがストライカー系の二人、特に攻撃力が高いわけではないWBと、とても厳しいものとなった。ドリブルのできるカラモーとヴラシッチを組み込めば機能するが、今後どうなるだろうか。
20節からは442に変えており、悪くなる未来しか見えない。
ヴァノーリ監督については、組織作りは悪くなさそうなので、あとはメンバー・戦術である。