2025-01-01から1年間の記事一覧
2025年8月24日 セリエA第1節 ユヴェントスvsパルマ 監督:トゥドール クエスタ ユヴェントス 3421 デイヴィッド30 ユルディズ10 コンセイソン7 カンビアーゾ27 テュラム19 ロカテッリ5(C) カルル15 ケリー6 ブレーメル3 ガッティ4 ディグレゴーリオ16 ベンチは、ジョアン・マリオ、ルガーニ、コスティッ…
2025年8月24日 セリエA第1節 アタランタvsピサ 監督:ユリッチ ジラルディーノ アタランタ 3421 スカマッカ9 マルディーニ70 デケテラーレ17 ザレフスキ59 パシャリッチ8 デローン15(C) ベッラノヴァ16 ジムシティ19 ヒエン4 スカルヴィーニ42 カルネセッキ29 良いスタメン。 ベンチはザッパコスタ、エデルソン…
2025年8月24日 セリエA第1節 カリアリvsフィオレンティーナ 監督:ピサカーネ ピオリ カリアリ 4312 フォロルンショ90 ボレッリ29 エスポージト94 デイオラ14 アドポ8 プラーティ16 オベルト33 ルペルト6 ミナ26 ザッパ28 カプリーレ1 主な退団は、アウジェッロ、ゾルテア、マクンブー、マリン…
2025年8月24日 セリエA第1節 コモvsラツィオ 監督:セスク サッリ コモ 3421 ドウヴィカス11 Jロドリゲス17 パス10 バッレ3 ダクーニャ33(C) ペッローネ23 ヴォイヴォダ31 ケンプフ2 ラモン14 ブレンプト77 ブテズ1 主な退団は、ストレフェッツァ、ファデラ、クトローネ、イコネ等。 主な入…
2025年8月23日 セリエA第1節 サッスオーロvsナポリ 監督:グロッソ コンテ サッスオーロ 433 ピナモンティ99 ロリエンテ45 ベラルディ10 ボロカ11 コネ90 リパーニ35 ドイグ3 ムハレモヴィッチ80 ロマーニャ19 ヴァルケヴィチュ6 トゥラーティ13 2年前に降格したが、絶対に1年でセリエAに戻るという固い…
2025年8月23日 セリエA第1節 ASローマvsボローニャ 監督:ガスペリーニ イタリアーノ ASローマ 343 ファーガソン11 エルシャーラウィ92(C) ソウレ18 アンヘリーニョ3 コネ17 クリスタンテ4 ウェズレイ43 エンディカ5 マンチーニ23 エルモソ22 スヴィラル99 ベンチはピジッリ、バルダンツィ、ディバラ、ドフビク等…
2025年8月23日 セリエA第1節 ACミランvsクレモネーゼ 監督:アッレグリ Dニコラ ACミラン 352 プリシック11 Sヒメネス7 フォファナ19 ロフタスチーク8 エストゥピニャン2 モドリッチ14 サーレマーカース56 パヴロヴィッチ31 ガッビア46 トモリ23 メニャン16(C) ベンチはヴィンター、Aヒメネス、ムサ、リッチ、ヤ…
■モンツァ 20位 勝ち点18 得点28 失点69 ベルルスコーニ&ガッリアーニの元ミランコンビの力によって、積極的な補強で残留していたモンツァだったが、ついに降格してしまった。原因は間違いなくパッラディーノ監督の引き抜きである。若くして相当な実力者だ…
■ヴェネツィア 19位 勝ち点29 得点32 失点56 戦力、監督、やっているサッカー、全てに最初から最後まで一切の希望がなく、そのまま何もなく降格した。 ただし、この戦力、ディ・フランチェスコ監督だったことを考えれば、想定よりは多少なりとも健闘はした。…
■エンポリ 18位 勝ち点31 得点33 失点59 確かに戦力は乏しかったが、良いサッカーをしており、内容は良かったが、結果が付いてこなかった。降格するチームはほぼ100%監督が良くないのだが、ここまでやれる監督で、ここまで良くやっていて降格したチームは珍…
■レッチェ 17位 勝ち点34 得点27 失点58 得点27(ワースト1位)、失点58(ワースト4位)からも分かるとおり、何一つ良いことがなかった。 戦力的にはそこまで悪くもなかったが、「地味に良い選手が多くいる」というチームだったので、監督が良くなければ本当…
■パルマ 16位 勝ち点36 得点44 失点58 昇格組ながら戦力は非常に豊富であったが、監督が宜しくなく、4231だったこともあり、非常に苦戦した。攻撃は戦力が豊富だったこともあり、まだ良かったが(それでも戦力に比したら良くなかった)、守備がとにかく酷か…
■カリアリ 15位 勝ち点36 得点40 失点56 序盤は352で戦い、非常に素晴らしい出来であったが、なぜか4231に変えてしまい、良くなくなった。 352の時は非常に良い守備に、効果的なカウンターで良いサッカーをしており、メンバーも良かったが、4231にしてからは…
■エラス・ヴェローナ 14位 勝ち点37 得点34 失点66 順位こそ14位で、勝ち点も37で残留だが、得失点差-32はワースト2位であり、良かったかと言えば良くなかった。降格しても全くおかしくないチームであった。 当初は良くなかったが、中盤戦から攻撃については…
■ジェノア 13位 勝ち点43 得点37 失点49 昨シーズンに引き続きジラルディーノ監督が率いていたが、12節で解任され、13節からヴィエラ監督が就任。ジラルディーノ監督はそこまで悪くなかったが、結果が出ていなかったこともあり、解任。 夏の移籍市場で昨シー…
■ウディネーゼ 12位 勝ち点44 得点41 失点56 昨シーズンの全く機能していないチームよりは断然良くなっていたが、良かったかと言われれば、あまり良くはなかった。 守備はしっかり整備されており、攻撃も是非は置いておいてはっきりしており、昨シーズンの選…
■トリノ 11位 勝ち点44 得点39 失点45 組織は悪くなかったが、選手選考及び戦術が良くなかった。 序盤・中盤(19節まで)は352で、守備は良いが、選手選考や戦術が良くなかったので、攻撃が良くなかった。 中盤から(20節から)は、4231に変えて、良くなくな…
■コモ 10位 勝ち点49 得点49 失点52 昇格組ながら、就任した大富豪のオーナーの財力により大量補強を行い、戦力は強力だった。序盤、中盤は4231で苦戦していたが、中盤から、冬のさらなる大量補強と433にし、良くなった。 序盤~中盤の4231の時は攻撃は良い…
■ボローニャ 9位 勝ち点62 得点57 失点47 内容に比べれば、多く勝ち点を稼いだ。良いサッカー、強いサッカーかというとそうではなかったが、安定はしていた。 イタリアーノ監督はある程度の安定感こそあるが、選手選考が良くない、頻繁にメンバーを入れ替え…
■ACミラン 8位 勝ち点65 得点61 失点43 セリエAで圧倒的でずば抜けた戦力を誇っていたにも関わらず、7位という最悪な結果で終えた。100%監督の責任であり、フォンセカ監督もその後のコンセイソン監督も最悪だったとしか言いようがない。 他にいくらでも優…
■ラツィオ 7位 勝ち点65 得点61 失点49 4231であったことが全て悪かった。戦力は揃っていたし、監督の組織作りも悪くなかった。単純に4231なことが良くなかった。 カステジャノス、ノスリン、チャウナ、ディア、バシル、ロヴェッラ等、強力なメンバーを誇っ…
※私的選出。 【監督】 〇コンテ(ナポリ) 流石の実力だった。コンテ監督以外で優勝は不可能だったであろう。これほど優秀な監督は他に存在しない。 【監督:次点】 〇無し と言いたいところだが、シーズン通してではなく一時的な活躍でも良いならトゥドール…
■フィオレンティーナ 6 位 勝ち点65 得点60 失点41 序盤はパッラディーノ監督の十八番の3421で魅力的な素晴らしいサッカーをしていたが、駆け込み補強でメンバーが馴染んでいなかったこともあり、結果が出ず(選出メンバーが悪かっただけ)、安定を求めて423…
■ASローマ 5位 勝ち点69 得点56 失点35 デ・ロッシ監督は4節まで率いて解任、次のユリッチ監督は12節まで率いて解任、次のラニエリ監督が最後まで率いた。 今シーズン最初の監督である、デ・ロッシ監督は、昨シーズンも良くなかったので、なぜ続投したのか疑…
■ユヴェントス 4位 勝ち点70 得点58 失点35 モッタ監督は29節で解任され、終盤の30節からトゥドール監督に。結論から述べると、モッタ監督は全く良くなかった、トゥドール監督は良かった。 モッタ監督時代は、とにかく4231であったことが駄目だった。4231な…
■アタランタ 3位 勝ち点74 得点78 失点37 中盤~終盤は非常に良かったし、強かった。 理由は単純で、ここ数シーズン、どこをどう考えても343が一番チームにも監督にも合っていたが、頑なに3412等を使用し、全く機能していなかったが、遂に今シーズン途中から…
■インテル 2位 勝ち点 81 得点79 失点35 そこまで良くもなかったが、悪くもなかった。 「昨シーズンからそこまで変わっていないが、様々な部分で少しづつ落ちている」といった感じであった。 昨年度の優勝した成績が「勝ち点94 得点89 失点22」だったことか…
■ナポリ 1位 勝ち点82 得点59 失点27 中盤までは433で、良くはないが監督の力や、守備の固さ、噛み合いの良さにより勝ち点を稼いでいたが、途中から352に変え、良くなった。 ナポリの優勝の要因は、監督がコンテだったこと。これに尽きる。 他の優勝の要因は…
2025年5月25日 セリエA第38節 ナポリvsカリアリ 監督:コンテ Dニコラ ナポリは勝てば優勝。ナポリ勝ち点79、インテル勝ち点78。 カリアリは既に残留が決まっているので、特にモチベーションはない。 ナポリ 352 ラスパドーリ81 ルカク11 マクトミネイ8 アンギサ99 スピナッツォー…
2025年5月17日 セリエA第37節 ASローマvsACミラン 監督:ラニエリ Sコンセイソン 勝ち点63のローマと勝ち点60のミランのCL出場権を争う対戦。 ASローマ 352 ショムロドフ14 サーレマーカース56 コネ17 クリスタンテ4 アンヘリーニョ3 パレデス16 ソウレ18 エンディカ5 マンチーニ23(C) チェリク19 スヴィラル99…