セリエA第9節 ボローニャvsフロジノーネ -機能している戦術を変える意味とは-

ボローニャ FW アレクシス・サーレマーカース

 

2023年10月22日

セリエA第9節

ボローニャvsフロジノーネ

監督:モッタ ディ・フランチェスコ

 

ボローニャ

4231

     ザークツィー

サーレマーカース ファーガソン オルソリーニ

    エイビシャー フロイラー

リコヤニス カラフィオーリ ベウケマ デシルヴェストリ

      スコルプスキ

 

前節からエンドイェ→サーレマーカース。

変わらずDF陣に大量に離脱者がいる。

 

4231から433に変えてから機能していたが、戻してしまう・・・

 

フロジノーネ

4231

     ケッディラ

ガッリターノ  レイニール  ソウレ

   バレネチェア マッツィテッリ

マルキッツァ オコリ Sロマニョーリ オヨノ

     トゥラーティ

 

カーゾ、ハルイ等がベンチ外、バエスがベンチ。

 

今まで433で機能していたが、4231にしてしまう・・・

 

【試合:簡易版】

 

両チームともハイラインハイプレスでポゼッション。

 

フロジノーネは全体的に上手く、ソウレという絶対的エースがいる。

ボローニャはザークツィ、オルソリーニ、サーレマーカースの前線3人が非常に強力。

 

ボローニャは昨シーズンから4231は多用していたので慣れているが(絶対的に433のほうが強いが)、フロジノーネはずっと433だったため、守備が非常に心配。

フロジノーネは既に守備は崩壊気味。なぜわざわざ433から攻守おいてほぼ下位互換の4231に変えるのか理解不能

 

フロジノーネは昇格組ながら433で攻守において非常に安定していたが、今日の試合は4231に変えたせいで非常に不安定。

 

ボローニャフィオレンティーナと同様に、守備は置いておいて、攻撃においては特殊な4231(トップ下がほぼインサイドハーフの役割を果たす)を使用しているため、まだ機能はしている。(しかし、それなら守備を考えてボローニャフィオレンティーナも433にしない理由がない)

 

フロジノーネは非常に前からハイプレスをしているが、4231でハイプレスをしたら後ろがスペースだらけなので、運ばれたら一転ピンチになるし、プレスが弱まったら崩壊してしまう。全く良い守備ではない。ほぼ崩壊している。

 

フロジノーネは433から変えたことで攻守において機能しなくなっている。

 

試合はボローニャペース。

ザークツィとオルソリーニを中心に攻め込む。

 

19分、サーレマーカースのクロスをファーガソンが押し込む。1-0

 

他の戦術も試してみたいというのは分かるが、4231は試す価値がないし、わざわざ十分に機能している433があるのに、他の戦術を試す必要はない。433でソウレのワントップは試した方が良いと思うが。

 

22分、クロスのこぼれをシルヴェストリが頭で決める。2-0

 

63分、切り返しを倒してしまいPK。ソウレが決める。2-1

 

試合終了

ボローニャ2-1フロジノーネ

 

ボローニャ

モッタ 6.5 433から戻してしまったのは残念ではあるが、いつも通り安定はしている。

 

フロジノーネ

ディ・フランチェスコ 4.5 ローマ戦の時といい、変えなくて良いのに余計なことをして敗戦。

 

にほんブログ村 サッカーブログ 海外サッカーへ海外サッカーランキング

にほんブログ村 サッカーブログ セリエAへセリエAランキング

サッカーblogランキング