ACミラン MF タイアニ・ラインデルス
2024年1月7日
セリエA第19節
エンポリvsACミラン
監督:アンドレアッツォーリ ピオリ
4312
カンビアーギ カプート
バルダンツィ
マレフ ギャシ
グラッシ
ルペルト ヴァルケヴィチ イスマイリ エブエイ
カプリーレ
バルダンツィが遂にスタメン復帰。
また、怪我人等の影響でルペルトが左SBに、ギャシがインサイドハーフに入ることに。
4231
ジルー
レオン ロフタスチーク プリシッチ
ラインデルス アドリ
フロレンツィ Tエルナンデス ケアー カラブリア
メニャン
433に戻したかと思えば、1試合だけで、また4231に戻る。
もうこの監督は見限って良いのでは・・・
メンバーだけは良いので、エンポリ相手なら戦力差があまりにもありすぎて、流石に大丈夫だとは思うが・・・
【0~15分】
エンポリは高めに位置取るミドルブロック&プレスでポゼッション。
ミラン相手にこんなに高い位置で守備をして大丈夫だろうか??
また、守備の位置こそ高いが、あまりプレスをしていないので、中途半端で良くない。
ミランはミドルラインハイプレスで、ポゼッション。
欠陥だらけの4231であり、なおかつ前線は高めの位置だがラインは高くなく、プレスも中途半端という、ピオリ監督のいつもの崩壊守備のため、当然良い守備ではなく、エンポリにも普通に攻め込まれる。
11分、カウンター気味の攻撃からレオンが個人技で突破し、ロフタスチークが決める。0-1
【15~30分】
戦力差がすさまじく、エンポリの守備が良くないということもあり、ミランが優勢に進める。
ミランも守備が良いわけではないが、相手がエンポリなので・・・
エブエイ→Fラノッキア
怪我。ギャシ(FW)が右SBに。大丈夫かこのチーム・・・
30分、マレフのハンドでPK。ジルーが決める。0-2
【30~45分】
フロレンツィ→ヒメネス
怪我??
前半終了0-2
【45~60分】
特に変わらずミラン優勢のまま進む。
バルダンツィ→カンチェッリエリ
433に変更する。
【60~75分】
レオンのクロスからプリシッチのヘディングはカプリーレがセーブ。
ロフタスチーク→ムサ
カラブリア→バルテザーギ
カプート→Dマルディーニ
グラッシ→マリン
【75~90分】
レオン→トラオレ
ケアー→ガッビア
88分、カウンターからプリシッチがドリブルで突破していき、トラオレが決める。0-3
試合終了
いくらなんでも戦力差が著しいということと、ミランも良くないがエンポリも良くなかったため、戦力差がそのまま出た形となった。
ピオリ 5.5 なぜ機能していたものを変えるのか。相手がエンポリだから攻撃も守備も何とかなったが、他のチーム相手に通用するものではなかった。
ジルー 5.5 4231ではトップ下の選手と被ってしまうし、厳しい
レオン 7.0 個人技で何度もドリブル突破をしていた
ロフタスチーク 6.0 トップ下の選手ではないので・・・
プリシッチ 7.0 安定したプレーで貢献
ラインデルス 8.0 エンポリが自由にしてくれていたこともあり、パスワークの中心として君臨
アドリ 7.5 エンポリが自由にしてくれていたこともあり、良いパスを供給し続けた
フロレンツィ -
Tエルナンデス 6.5
ケアー 6.0
カラブリア 6.0
メニャン 6.5 安定していた